男子は順当に決まったみたい。
2023-11-25


夜からはフィギュアスケートのNHK杯の男子フリープログラムをチェック。



禺画像]
勝ったのは鍵山優真。

冒頭の4回転サルコウは超絶綺麗。世界最高のサルコウだわ。
ミスらしいミスと言えばアクセルで転倒したのと、コンビネーションの2つ目が
2回転になったのが2回くらいだ。

圧巻だったのがステップシークエンス。
曲はゆったりだけど、動きはハードだったなぁ。
よくあんなステップ踏めるわなぁ〜。

カロリーナ・コストナー氏がコーチについてからは本当に表現が強化されたわ。
今後が本当に楽しみ。




宇野昌磨は猛追するも追いつかず・・・。

後半の大事な所で4回転トゥーループが2回転になったものの
直後に4−2トゥーループにしてくるあたりは流石。

ただ気になったのが全ての4回転で審議になっている事。
採点表を見ていないから何とも言えないけど減点は殆ど無い所を見ると
恐らくは「q(1/4回転以下の回転不足)」が付いたんだろうと思う。

ただ全ての4回転で「q」だとするとちょっと不気味。
着氷はしているように見えるのに何故?

今さら「やや跳び急ぎ気味」な宇野選手の4回転ジャンプにイチャモンがついたのか。
いや〜、それは無いと思うけど、今回のNHK杯のジャッジが厳しいだけなのか。
ただちょっと気になると言えば気になる。




男子は想定通りのワン・ツー。
2人とも文句なしにファイナル行きを決めた。

アダム・シャオ・イム・ファとイリア・マリニン。
そして宇野、鍵山、三浦の日本3選手にケビン・エイモズの6人がファイナルだ。

グランプリファイナルがマジで楽しみ。

ただスコアだけを見てしまうとアダムとマリニンの2人が抜けているように見える。
この2人に日本人3選手がどこまで食らいつくか・・・に注目しよう。

とりあえず今回のグランプリファイナルで日本人選手が勝つことは厳しい。
でも来年の世界選手権に向けてブラッシュアップしていけばいい勝負になると思う。
今回のファイナルはあの2人とどれだけ開きがあるのか?を確認できるだけでいいと思う。







[お酒]
[有名人、タレントなど]
[思うこと、考える事、考えさせられる事など]
[フィギュアスケート]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット